忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月の初めに母方の祖父が亡くなって、今日が四十九日でした。
経をあげて、遺骨をお墓に入れて、その後親族みんなで食事。
懐石料理を食べながら、なぜかビールを注がれたので仕方なく飲み、
初めて食べるフグに舌鼓を打つ。
わやわやと賑やかに食事は終わり、現地解散。

次の百ヶ日は平日だから参加しないつもりだったのに、賑やかなほうがいいからと日曜日に変更。
……もはや皆勤賞なんですが?
んー、でもお祖母ちゃんが喜ぶし、行くしかないか。
PR

夢の話。ちょっと怖いかも。
 

 

友人とドライブしている夢なんだけど、途中で車が勝手に蛇行し始めて、

これはやばいと思った私たちは帰ることにした。

信号待ちしていると警官が来て何かぼそぼそと言っている。

何を言っているのかわからないし、暗くて相手も俯いているしで顔が見えない。

「え、なんですか?」

友人が声をかけるとお前じゃないというように首を振り、私のほうに腕を伸ばしてきた。

真黒で影のような腕が伸びてくる。

捕まりそうになったがちょうど信号が青に変わって、友人が車を走らせたので何とか振り切ることができた。

「なんか、ヒャクバンセン……ヒャクバンセン……みたいなこと言ってたね」

「そんなこと言ってました?」

話しているうちに家の近所まで来た。

車から降りて友人と別れ、真っ暗な道を一人で歩く。

途中で父の店が見えて、明かりがついてて中に誰かいるので、父かと思って期待してのぞくといたのは叔父さんで。

お父さんはもう帰ったと言われ、一緒に乗せて帰ってもらおうと思っていたのでがっかりしながら暗い橋を渡って駅のほうに一人で歩いていく。

足元も見えない、街灯のない橋の上。

知っているから歩けるものの、さすがに河川敷を通る自信はなかった。

かすかに明かりのついている駅のほうへ向かう。

「あなた、変なのに目をつけられてるね」

駅前で少女に声をかけられた。

黒髪(おかっぱより少し長かったかな?)、金色の大きな瞳。

赤い着物の少女は人懐っこそうな、しかしやけに大人びた口調で問いかけてくる。

「私?友人じゃなくて?」

「友達もだけど、あっちはまた別。……相手に心当たりがあるんじゃないの?」

「……伏見稲荷」

「やっぱりね。私も狐だけど、あなたを守ってあげるから安心して」

ぴょこんと薄茶色の耳を出して少女は微笑む。

力を貸すのに契約が必要だそうで、何の説明も受けずに紙のような札のようなものを渡される。

左上のマスの中に〝はな″という文字が浮かんでいる。

私はなぜかそれを〝花″と漢字に変換させたいのだが、文字に触れてもゆらゆらと揺れるばかりで変化がない。

何度かやってみても同じ。

何の変化もない。

「これでいい?よくわからないんだけど」

「うん、いいよー」

名前などは一文字も書かず、最初に渡されたままのものを返すと少女は軽い調子で受け取る。

いったい何だったのかよくわからないが、この狐耳の少女を連れて帰らなければならない。

両親にどう説明したものかと頭を悩ませながら家に帰る。

しかし、両親は特に問い詰めてくることもなく、まるでこの少女がいるのが当たり前であるかのようだった。

安堵もつかの間、廊下の向こうから爆発音。

続いて家が大きく揺れ始める。

「来たようね」

「ど、どうしよう」

「大丈夫。心配しないで待ってて」

おびえる私を残して少女が暗い闇のような影のものに向かっていく。

闇は深く、質量もあるようにみえる。

このままでは少女がやられてしまう。

私は両手を握りしめ、固く目をつぶって祈った。

「どうか、助けてください」

強く祈り、ふと顔を上げると目の前に美しい女性が毅然とした様子で闇を見据えている。

「よし、一丁やってやるか!」

女性の隣に現れた凛々しい男性は楽し気に闇を見つめて手を鳴らす。

「(天照大神と素戔嗚尊!?)」

なぜそう思ったのかはわからない。

もし、そうだったとしても私ごときが祈ったところで上位の神々が二柱も降り立ってくださるとは思えない。

とはいえ、ただならぬ気を纏っているのは確かで、私は床にへたり込んだまま呆然としていた。

二柱の神に呼応して次々と援軍がやってくる。

眩い光を纏い、闇へと向かっていく。

「私たちも加勢いたします!」

声も高らかに、大勢の烏天狗たちが槍を手に闇に向かっていった。

虹色の眩い光が闇を押し返し、打ち払う。

私はそれをただぼんやりと見ていた。

しばらくして我に返ると部屋には私一人だけだった。

真っ暗だった家も外も薄明るくなっている。

外に出れば枯草の生えた空き地。

反対側の窓から外に出れば、梅の木のようなものがいくつか生えていて、そこにたくさんの小鳥の人形がついていた。

地面にはいくつもの小鳥の人形が枝ごと落ちていて、それが討ち死にした烏天狗を表していることに気付いて、

感謝すると共に悲しくてつらかった。

相手を撃退できたのはわかったけど、狐少女の安否はしれなかった。

……そこで目が覚めたんだ。

本当に怖い夢でした……

 

前の夢が玄関だったのに対し、今回は私の部屋からまっすぐ奥の部屋の前あたり。

まさか、近づいてきている?

いや、気のせいだよね……?

 


少し、怖い話になります。
苦手な方は読まないことをおすすめします。
読んだ後の苦情は受け付けません。

私は京都・伏見稲荷のお山に行くといつも何かしら起こります。
一度目は山を一周することができず、知らない場所に出てしまった挙句通りすがりのおじさんに寺に強制連行されてしまう。
二度目はお山めぐりをすることはできたが数日後に夢の中に白い陶器の狐が6~8匹祭壇の上でにやにやと笑っている。その部屋で寝ている私の手を木彫りの茶色い狐が頭でぐいぐいと必死に押してくるというもの。
三度目は東京の友人が京都旅行で伏見稲荷に行きたいというので私が案内役をしてお山に行ったのですが、最初から色々ありまして。
まあ、その話は置いといて、今回は今日見た夢の話を。


台所で母と食事の支度をしているらしき私。
インターホンが鳴り、私が出ると言って受話器を取る。
受話器からあーという神社の厳かな儀式中に発せられる声(音?)のようなもの(しかし、実際神社で聞くものよりも音が少し低く、音階が不安定な感じ)と、ざわざわとした雑音、祝詞のような呪文のような声(言葉が全く聞き取れない。というか、それが単語になっているのかすらわからない)が聞こえる。
「変なのが聞こえる」
そう言って母の耳に受話器を近づけるものの、母には聞こえないのか不思議そうな顔をされる。
もう一度私が受話器に耳を付けると、『(呪文のようななにか)~~ふしみいなり』と。
早口で、しかしはっきりと“ふしみいなり”と言ったのです。
やばい!私は急いで受話器を置いたのですが、状況がよくわからない母はのんきに「誰だったの?」と尋ね、受話器をもう一度上げた。
出ちゃダメ!と母から受話器を奪い取り、耳を当てると落ち着いた声が聞こえてきた。
『我呼びたれば開け給え。開けざれば帰らん』
絶対に開けないで!そう母に強い口調で言っていると隣の部屋にいてその話を聞いた父が面白そうだとドア穴から外をのぞく。
穴からは分からなかったのか、ドアを開けようとする。
ダメだと叫ぶも遅く、少し開いたドアの隙間から白い手が伸びてくる。
何とか入れないようにしなければとどこにあったのかわからないけれどお札をつかんで白い手に貼りつけると『ぎゃっ』と叫び声が上がり、私はそこで目が覚めました。

時間は朝の5時過ぎ。
あまりの怖さに枕元の明かりをつけ、忘れないようにノートに内容を書き連ねました。
一応、物書きを趣味としておりますので、近くに書くものはあります。

夢の中のお札。
家の中でお札と言えば二枚。
数年前に両親が喧嘩した時に仲良くなれるようにと母に渡した大阪・豊国神社の家庭円満のお札。
台所に貼ってあるが、もらってきてそのままなので効力はほぼないかと思われる。
もう一枚は私の部屋の入口の上に貼っている播州三木大宮八幡宮のお札。
私が今年の初詣で頂いてきたもので、伏見稲荷に行く前に無事に帰ってこられるようにと願いを込めて貼ったものです。
それが関係あるのかどうかはわかりませんが、ひとまず追い払うことはできたのかなぁ……と。
そう簡単に諦めてくれる相手ではないとは思いますが。

そして偶然か否か、今日は初午の日。
初午は伏見稲荷で初午の大祭が開かれる日です。

今日は買い物に出かける予定でしたが、とてもそんな気分にはなれないので家で大人しくしています。

はぁ……昨日買った梅酒でも飲んで元気出そうっと。


最近、不思議な夢を見ることが多くなったので、忘れないうちに書き記しておくことにしました。

今日みたのは狐の夢。
場所は母の実家。
仏壇が置いてある部屋が舞台。
神様を祭っている棚の前にずらりと白い陶器製の狐が並んでいて、
目を細めて笑みを浮かべている。
(初めは薄ら笑いかと思った)
狐たちはこちらを見て笑っているのである。
なぜか私はその部屋で寝ているのだが、
朝になると木彫りの狐(茶色)が私の手をぐいぐいと頭で押しながら
「起きて起きて~」
ってするのである。
可愛かった。

たくさんの狐さんが並んでいたけど、怖い感じはなかったです。
どうしてこんな夢を見たのか、
夢の真意はなんなのかはわかりません。

……先日、伏見稲荷に行ったからその影響ですかね?



朝、カーテンを開けるとしとしとと雨が降っていました。
土砂降りではないし、大丈夫そう。
朝食を食べようと近くのスタバに向かいます。



この日はチョコレートクランチフラペチーノの発売日でしたが、
雨が降って肌寒かったのでホットココアにしました。
ちなみに私、コーヒーは飲めません。
飲むと胃痛と吐き気と腹痛に襲われまする。
朝食のベーグルは野菜も入っているし、ちょっとは身体に気を使ってる感じでいいかなーとか自己満足。
愛用の羽田空港限定タンブラーを見た店員のお兄さんが、
「これ、珍しいですね」
と笑顔で言ったので私も笑顔で、
「わざわざこれを買うためだけに羽田に行ったんですよ~」
って答えてしばらく談笑。
三条大橋を見ながらのんびりと朝ごはんを楽しみました。

この後ホテルに戻り、薬を飲んで少し休憩してから荷造りをしてチェックアウト。
荷物は京阪三条駅のロッカーに預けて身軽にしてから京都文化博物館に向かいます。
ちょうど前日から大関ヶ原展がやっているということで、戦国好きとしてはぜひ見ておきたい。
しかも、たくさんの刀が展示されているとのこと。
私、刀も好きなんですよ。
幼いころから日本史好きで博物館に行けば刀の展示スペースからなかなか離れない子でした。
さて、開場前についてしまいましたが、すでに10人ほど並んでいました。
特別展込の入場料は1400円。
あとからツアー客らしき団体さんが来ましたが、広いので安心して観ることができます。
本日のメインはやはり、骨喰藤四郎。
粟田口吉光作の元・薙刀。
焼けて脇差に打ち直されたというのであまり期待してなかったんだけど、すっごく綺麗!
脇差って思ったより長いんだな……
いや、私の知識不足か。
骨喰藤四郎は京都豊国神社が所蔵しているそうな。
私、三月の京都遠征で行ったよ、豊国神社。

粟田口吉光さんを祀った鍛冶神社にも行ったわ……


こ、これはご縁があったという事なのだろうか……?
だとしたら嬉しい。
あいにくと、三條小鍛冶宗近作の三日月宗近は縁なくて見に行けませんが。
お金がない、仕事が忙しくて休みが取れない、体調がすぐれない。
そういうもろもろの理由が重なる時は縁がないという事なので無理はしません。
無理しても、飛行機が飛ばなかったり遅延したりしそうだからね。

さて、私が骨喰藤四郎を鑑賞していると急に声をかけられまして。
見ればカメラが。
え、インタビュー!?
頭が真っ白になってなにがなんやら。
どもってしまったし、きょどってしまったのでおそらく使われることはないでしょう。
すっかり感動が消えてしまったので、もう一度鑑賞をし直すことになりました。
最初のほうに見た毛利藤四郎や来国行作の太刀はすっかり記憶から飛んでしまいました。
ごめんね……

大関ヶ原展は4階と3階。
2階には京都の歴史や出土した物の展示。
最初の瓦の展示を見ていると係のおじさんが丁寧に説明してくれました。
継ぎ接ぎのない、丸い形そのままの出土品を見るのは初めてな私はおじさんと京都や出土品に関する話で盛り上がりました。
途中で海外の観光客に説明するためにおじさんが席を外し、一人でぐるっと見て回りました。
おじさん、英語ぺらぺらだったんだけど……すごいな。

博物館を出て、今度は八坂神社に向かいます。


曇ってはいたけど雨はすっかり止んでいたというのに、神社の敷地に足を踏み入れた途端に雨が降ってきました。
そこそこ降っていますが、なぜか傘はささなくても大丈夫な気がしました。
優しい雨というか、冷たいと思わなかったし気にならなかった。
お賽銭を入れて、厄払いと病気平癒を祈願しました。
おみくじを引いて、厄除けと健康祈願のお守りをいただいて帰ります。



不思議なことに、敷地の外に出たら雨は止みました。
これは神様に嫌われたのかなーと思っていたのですが、後で調べたらその逆。
神社で降られる雨は歓迎の印だそうな。
雨が禊になったのか、帰ってから体調が回復。
いずれ、お礼参りに行こうと思います。
夏の京都はつらいので、できれば九月ぐらいに……
その頃には仕事も落ち着いていると思うから。



神宮道に戻ってきて一休み。
出来立てわらび餅とお薄のセット。
左からプレーン、抹茶、竹炭
とてもやわらかくておいしかったです。
また食べに行きたいな~
ここのお店のお兄さんが仙台の出身で、伊達政宗について二人で語り合いました。
この時期は暇だそうで、次のお客さんが来るまで延々としゃべりました。
楽しかった~
私は人見知りが激しいから普段はほとんど誰とも話すことなく終わるんだけど、
今回の旅行はいろんな人と良くしゃべったと思う。
やっぱり京都はいいね。
心が安らぐよ……次はお礼参りの頃かな。





[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
忍者ブログ [PR]